飯田橋法律事務所

弁護士 中野雅也

  • ホーム

  • プロフィール

  • 法律コラム

  • 法律相談の流れ

  • 弁護士費用

  • 退職代行

  • 退任代行

  • 顧問弁護士

  • 続きを読む

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 企業法務
    • 遺産分割
    • 相続
    • 法律相談
    • 労働問題
    検索
    遺産分割実務マニュアル(第4版)発行のお知らせ
    弁護士 中野 雅也
    • 2021年2月8日
    • 2 分

    遺産分割実務マニュアル(第4版)発行のお知らせ

    1 遺産分割実務マニュアル 発行のお知らせ 東京弁護士会法友全期会相続実務研究会編「遺産分割実務マニュアル(第4版)」(ぎょうせい、2021年2月)が発行されました。 飯田橋法律事務所 弁護士中野雅也は、執筆者の一員として参加させていただきました。...
    閲覧数:94回
    代償分割とは何でしょうか(遺産分割の方法)
    弁護士 中野 雅也
    • 2020年12月14日
    • 4 分

    代償分割とは何でしょうか(遺産分割の方法)

    2020.12.14 飯田橋法律事務所 弁護士中野雅也 遺産に実家の不動産しかなく預金がほとんどないようなケースが散在されます。このようなケースは、実家の不動産をめぐって相続人で激しい対立が生じることがあります。本記事では、遺産をどのように分けるかという遺産分割の方法を解説...
    閲覧数:75回
    遺産分割協議書を作成しよう(文例付き)
    弁護士 中野 雅也
    • 2020年12月13日
    • 6 分

    遺産分割協議書を作成しよう(文例付き)

    遺産分割協議書を作成しよう 2020年12月12日 飯田橋法律事務所 弁護士中野雅也 本記事を参考いただき遺産分割協議書のイメージを持っておきましょう。 1 遺産分割協議書の作成 相続人全員が参加する 遺産分割は相続人全員が参加して合意をして「遺産分割協議書」を作成します。...
    閲覧数:113回
    遺産分割の相談はお任せください
    弁護士 中野 雅也
    • 2020年12月3日
    • 3 分

    遺産分割の相談はお任せください

    遺産分割の相談はお任せください。初回法律相談は1時間まで無料としております。
    閲覧数:265回
    認知症の母は遺言を書けますか?【遺言能力】
    弁護士 中野 雅也
    • 2020年12月2日
    • 3 分

    認知症の母は遺言を書けますか?【遺言能力】

    認知症の母は遺言を書けますか?【遺言能力】 2020.12.03 飯田橋法律事務所 弁護士中野雅也 高齢者の遺言をめぐる紛争が増加しています。 公証人が関与して作成した「公正証書遺言」を認知症で判断能力を欠いていたとして、無効とする裁判例も数多く公表されています。...
    閲覧数:77回
    特別寄与料を請求できますか?【相続法改正】
    弁護士 中野 雅也
    • 2020年10月30日
    • 6 分

    特別寄与料を請求できますか?【相続法改正】

    特別寄与料を請求できますか?【相続法改正】 2020.10.30 飯田橋法律事務所 弁護士中野雅也 【特別寄与料制度とは】 特別寄与料とは、相続人ではない被相続人の親族が被相続人の療養看護をするなど貢献をした場合において、その貢献に応じた額の金銭【特別寄与料】を請求すること...
    閲覧数:119回
    相続が発生しました。遺産分割調停はどのように進むのでしょうか?【遺産分割調停の進行】
    弁護士 中野 雅也
    • 2020年2月2日
    • 5 分

    相続が発生しました。遺産分割調停はどのように進むのでしょうか?【遺産分割調停の進行】

    2020.2.2 2020.12.04 飯田橋法律事務所 弁護士中野雅也 相続が発生しました。遺産分割調停はどのように進むのでしょうか。 1【お困りの内容】 ・相続が発生したが相続人間で話が進まないので弁護士に相談したい。 ・相談時に集めておくべき資料はあるか。...
    閲覧数:80回
    相続が発生しました。不動産の賃料収入は誰のものになりますか?
    弁護士 中野 雅也
    • 2020年1月25日
    • 3 分

    相続が発生しました。不動産の賃料収入は誰のものになりますか?

    相続が発生しました。不動産の賃料収入は誰のものになりますか? 2020.1.25 飯田橋法律事務所 弁護士中野雅也 1 はじめに 故人が収益物件を保有していると、相続人間で遺産分割をしている際にも賃料が発生し続けます。 2 お困りの内容 相談の一例...
    閲覧数:431回
    ​Address

    〒162-0822

    東京都新宿区下宮比町2−28飯田橋ハイタウン317

    飯田橋法律事務所

    代表 ​弁護士 中 野 雅 也

    TEL 03-5946-8070 FAX 03-5946-8071

    Email nakano@iidabashi-law-office.com

    ​

    お問い合わせフォームをご利用の際は、メッセージに事案の概要、相談希望日時を記入いただけるとスムーズです。

    JR飯田橋駅東口から徒歩5分、地下鉄飯田橋駅B1出口から徒歩3分です。神楽坂駅、九段下駅、後楽園駅、江戸川橋駅、水道橋駅、牛込神楽坂駅、春日駅も、徒歩圏内です。

    事務所の建物のエントランスは目白通りに面しております。

    事務所の建物の地下にパーキング(30分250円)がございます。

    飯田橋ハイタウン駐車場(https://www.s-park.jp/map/28416)

    Contact

    TEL:03-5946-8070

    FAX:03-5946-8071